2025年7月12日土曜日

ニューヨーク駐在を前にぐじゃぐじゃ言う。

はやおがニューヨーク駐在の話を芸術祭を前に持ってきたときは、何?!急すぎる、仕事辞めると言わなきゃいけないじゃないかと思ったけど(1年くらいは続けるつもりもあったし)ニューヨーク行きを蹴ってまで続けたい仕事でもなかったから、頑張って辞めると言ったのだった。

ニューヨーク駐在のことを人に言うと、驚かれたり、駐在経験者がまわりにいる人には「楽しみだね!」と言われたりするのだが、なんかそんな一息で「楽しみ!」って言うのもはばかられる気持ちがあるなと思った。

せっかく慧一郎を保育園入れて平日仕事とは言え一人になれる時間があってよかったのにな、とか、育休開けて仕事を始めたばかりだったのにまた辞めるって言ってごめんとか、そういうことも少し引きずっている。

なんか、金持ちとかエリートとか思われているような気もして、もうしゃあなしで行くのよ、みたいなポーズを取っておいた方がラクなような気もしている。金持ちとか普段気にしてないと思ってたのに、少し気になるのね。おかしい。(でも、思われたら困るのかと言ったら、別に困ることはないな)


そんなん全部置いといたら、めんどうだけど、楽しみなこともある。

ニューヨークでベーグル食べるの楽しみだ。ベーグルの本場なのかよく知らんけど、私はそう思ってる。映画とかでも食べてるシーンあるし。

みおちゃんが、真面目な店のハンバーガーはうまいって言ってた。私も食べてみたい。あとはファーマーズマーケット。ニューヨークってどんな野菜があるんだろう。日本の野菜とどうちがうのかね。

ニューヨークってどんな人がいて、どんな風にしゃべるんだろう。隣人の声を聞いてみたい。ぜんぜん分かんないかもだけど、なんかそれは楽しみで英語を学び直す動機になっている。プラダを着た悪魔を英語字幕で見るのは、なんか続かなかったので、Duolingoというアプリのゲームをやってみている。

パスポートを取り直すのに有楽町の交通会館に行くのも楽しみ。沖縄のアンテナショップで、生のシークワーサーがほしいな。

ニューヨークでの家探しは、真面目にやるけど面倒だな。今の賃貸を解約して行くから、日本に帰ってきたら家なし子だけど・・・とか考えると面倒である。

0 件のコメント:

コメントを投稿

おしゃべりするには時間が必要

うちに折りたたみ傘5本くらいある。全部はやおのやつ。気に入ってるのを私1本もらってニューヨークに持っていく。そんではやおも1本くらい持っていくのかと思ったら全部処分(寄付)するという。え、そうなんだ。 そんで、なんでなんだろう。なんで1本も残さないんだろうと、あとから思って、次の...